Toggle navigation
株式会社教育ネット
ログイン
ホーム
会社情報
会社概要
事業内容
情報モラル授業支援・研修
授業支援・研修
実態調査
お助けネット通信
情報モラル教材
プログラミング授業支援・研修
授業支援・研修
プログラミング教材
すぐプロクラウド
ニュース・お知らせ
イベント・セミナー
教材購入
お問い合わせ
講習のご依頼
弊社が発表したプレスリリースを発行年別に掲載しています。
プレスリリース(過去)
2024年
20241122【『らっこたん』タイピング練習に「Pythonコース」を追加 】
20241115【全国タイピング大会(2024冬大会)開催】
20241029【「らっこたん タイピングスキル指標Ver.2」 ダウンロード提供開始】
20241024【令和6年度 第1回タイピングスキル検定結果報告】
20241018【柏市立大津ケ丘第一小学校『らっこたん』活用事例ページ公開】
20241009【亀井野小学校にて生成AIを活用した情報モラル授業を実施】
20240930【第7回EDIX(教育総合展)関西」にて『らっこたん』活用事例紹介を実施】
20240925【「夏休みデジタル教育フェス」出展報告】
20240906【『令和6年度【第2回】タイピングスキル検定・情報活用能力検定mini』募集開始】
20240903【「おたすけ学校AI」、さいたま市に実証導入開始】
20240827【第7回EDIX(教育総合展)関西」に出展】
20240806【訂正とお詫び】
20240802【全国タイピング大会(2024夏プレ大会)開催のお知らせ】
20240731【教育ネット、「夏休みデジタル教育フェス」共同開催】
20240716【『らっこたん』に新機能「タッチタイピング習得コース」を追加】
20240705【「教育DXセミナー~NEXTGIGA時代の新たな学びを求めて~」開催】
20240705【<全国実証>タッチタイピングプロジェクト 100万人達成!】
20240626【教育ネット、「第9回 関西教育ICT展」に出展】
202406014【『らっこたん』『ClassCloud』「働き方改革支援補助金2024」採択決定】
20240426【第15回 EDIX(教育総合展)東京にて『らっこたん』活用事例を紹介】
20240418【全国実証 タッチタイピングプロジェクト説明会実施】
20240410【第15回 EDIX(教育総合展)東京に出展】
20240404【令和6年度<第1回>情報活用能力検定 募集開始】
20240403『おたすけAI』、「働き方改革支援補助金2024」採択決定
20240315【第4回タイピングスキル調査結果報告】
20240313【GIGAフェス2023in ひらかた万博に出展】
20240216【探究・情報教育体験&研修会in東京】動画公開
20240209【「2023年教育の情報化推進フォーラム」へ出展】
20240118【第1回【オンライン】探究・情報教育体験&研修会 動画公開】
2023年
20231225【『第1回情報活用能力検定』(参加費無料)募集開始】
20231213【経産省主催 『探究・情報教育体験&研修会』へ出展】
20231205【学生インターン教材開発プロジェクト】
20231006【第3回全国統一タイピングスキル調査結果報告】
20230915【『検定システム』実証開始】
20230912【『らっこたん』導入事例インタビューVol.01を公開】
20230823【『第4回全国統一タイピングスキル調査』協力自治体募集開始】
20230707【『らっこたん』 経済産業省の「探究的な学び支援補助金2023」採択決定 説明会開催】
20230707【『お助けネットクラウド ネクスト』 経済産業省の「探究的な学び支援補助金2023」採択決定 説明会開催】
20230628【第2回タイピングスキル調査結果報告 第2弾 小学5年生以上で60文字/分以上の児童生徒が4割超え】
20230623【ChatGPT学習セミナー7月開催】
20230608【第2回全国統一タイピングスキル調査結果報告1 全学年で入力文字数が増加】
20230510【第2回全国統一タイピングスキル調査結果報告セミナー開催】
20230427【オンライン授業「小学生のためのAI入門」無料開催】
20230426【らっこたん無料実証自治体募集】
20230418【『第3回全国統一タイピングスキル調査』協力自治体募集開始】
20230413【ChatGPTガイド無料提供開始】
20230406【ChatGPTセミナー参加者に聞くAIの可能性と課題】
20230405【田園調布学園中学部 情報リテラシー授業実施報告】
20230329【タイピング指導に関するインタビュー記事公開と第1回らっこたんセミナー アーカイブ視聴開始】
20230322【宝仙学園小学校 「iPad親子講座」実施報告】
20230317【学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー】
20230217【『GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性』~第1回らっこたんセミナー~参加者募集】
20230210【『第1回全国統一タイピングスキル調査』 結果報告(最終版)タイピングスキルに個人差、全体的な底上げが課題】
20230700【ChatGPT学習セミナー7月22日・25日開催】
2022年
20221213【『第2回全国統一タイピングスキル調査』協力自治体募集開始】
20220921【タイピングスキル調査結果報告セミナー開催のお知らせ】
20220920【『第1回全国統一タイピングスキル調査』 結果報告】
20220831【『らっこたんタイピングシール』販売開始】
202208016【情報モラル教育の課題 「保護者への啓発が必要」】
20220719【タイピングに関するアンケート結果 児童生徒】
20220621【タイピング指導に関するアンケート結果】
20220323【全国統一タイピングスキル調査 協力自治体募集開始】
20220308【ネット利用実態調査 30自治体限定でモニター募集】
20220222【1人1台時代の情報モラルセミナー】
20220216【らっこたん無料実証自治体募集】
20221228【リニューアルした「お助けネットクラウド」で体験型の情報モラル学習を】
2021年
20211109【「お助けネットクラウド」に保護者と一緒に学べるコンテンツを追加】
20211026【お助けネット通信モニター募集開始】
20211013【GIGAスクールセミナー10月開催日決定】
20210916【ネットトラブル防止啓発ポスターを無償提供開始】
20210907【オンライン保護者会と「情報モラル(ネットリテラシー)」講習を提供するサービス開始】
20210903【GIGA端末導入時代に必要な「情報モラル」セミナー9月開催】
20210824【宝仙学園小学校・情報モラル授業実践事例とネット妖怪サンプルカードを無償提供】
20210713【『お助けネットクラウド』を活用した教職員向け「ネットリテラシーセミナー」7・8月開催日決定】
20210609【リーフレットとキーボード表無料ダウンロード】
20210601【『お助けネットクラウド』を活用した教職員向け「ネットリテラシーセミナー」6月開催日決定】
20210507【『お助けネットクラウド』を活用した教職員向け「ネットリテラシーセミナー」5月開催日決定】
20210420【『お助けネットクラウド』を活用した教職員向け「ネットリテラシーセミナー」を開催】
20210310【情報モラル教育の「年間指導計画案」を 小・中学校へ無料提供】
20210303【~GIGAスクール構想対応~ 体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」 50自治体限定で無料提供】
2020年
20201221【学校評価をアウトソーシング!「学校評価アンケートのWEB化」無料モニター校募集開始のお知らせ
20201020【ICT教育と心理教育を合わせて実施!】ネットの使い過ぎはイライラの原因?小学生向け授業事例
20200805【防災をプログラミング的思考で考える! 「防災プログラミングカード」特別セット販売開始】
20200630【オンライン授業を受ける「コツ」5年生が考えてみた】
20200604【Zoomを使った「情報モラル学習」宝仙学園小学校 全学年で実施】
20200501【学校向け「お助け状況調査」を先着1000校に無償提供】
20200406【横浜市小学校情報教育研究会実践の教材を無償提供】
20200401【宝仙学園小学校、お助けネットによる情報モラル学習】
20200227【ゲーマータイプ別勉強法_自宅学習】
20200130【アンプラグドから始めるプログラミング教育年間計画案】
2019年
20191125【榎本先生動画公開】
20190828【防災プログラミングカード】
20190718【すぐプロ抜粋版ダウンロード】
20190625【夏休み子ども動画教室】
20190611【プログラミング教育年間カリキュラム表DR】
20190507【100校モニター募集_プロ】
20190426【教職員意識調査_プロ】
20190422【児童意識調査_プロ】
20190325【YouTube利用率】
20190314【スマホ所有率】
20190312【TikTok荒野行動利用率】
プレスリリース