2020
(2020年12月21日)
▶「学校評価アンケートのWEB化」無料モニター校募集開始
(2020年11月24日)
▶ICT教育と心理教育を合わせて実施した授業が東京新聞さんの東京すくすくに取り上げられました。
(2020年11月10日)
▶教育ネットが支援を行った南足柄市のオンライン学習への取り組みが「きょうこう2020年秋号」に掲載されました。
(2020年9月4日)
▶ICT教育と心理教育を合わせて実施!「ネットの使いすぎはイライラの原因? 自分を知って上手につきあおう」小学生向け授業事例
(2020年8月5日)
▶「防災プログラミングカード」特別セット販売開始~9月1日「防災の日」にあわせて使用できる安全教育教材~
(2020年6月3日)
▶宝仙学園小学校とZoomを使った「情報モラル学習」を全学年で実施
(2020年5月1日)
▶休校中の「子どもの状況把握」に活用! 学校向け「お助け状況調査」を先着1000校に無償提供
(2020年4月6日)
▶横浜市内の授業で活用されたプログラミング教材を無償提供~横浜市小学校情報教育研究会の実践事例発表をうけて~~
(2020年4月1日)
▶一人一台時代の新しい「情報モラル教育」学校法人宝仙学園小学校と共同研究スタート~低学年向けにはパペット 実態にあわせた情報モラル学習~
(2020年4月1日)
▶「すぐプロ」を使ったプログラミング教育の実 践事例、が横浜市小学校 情報研究会にて紹介されました。
(2020年3月5日)
▶ネット依存防止のための自宅学習法プリントの無料公開に関するプレスリリースがリセマム様に取り上げられました
(2020年3月5日)
▶ネット依存防止のための自宅学習法プリントの無料公開に関するプレスリリースがICT教育ニュース様に取り上げられました
(2020年1月31日)
▶プログラミング年間指導計画ver2の無料公開に関するプレスリリースがEdTechZine様に取り上げられました。
(2020年3月8日)
▶ネット依存防止のための自宅学習法プリントの無料公開に関するプレスリリースが教育家庭新聞様に取り上げられました。
(2020年3月5日)
▶ネット依存防止のための自宅学習法プリントの無料公開に関するプレスリリースがリセマム様に取り上げられました。
(2020年3月5日)
▶ネット依存防止のための自宅学習法プリントの無料公開に関するプレスリリースがICT教育ニュース様に取り上げられました。
(2020年1月31日)
▶プログラミング年間指導計画ver2の無料公開に関するプレスリリースがEdTechZine様に取り上げられました。