2023
(2023年12月25日)
▶10分間の調査でタイピングスキルと情報活用能力の習熟度が把握できる『第1回情報活用能力検定』(参加費無料)募集開始
(2023年12月13日)
▶~「小学2年生からはじめるタッチタイピング」事例発表を実施~教育ネット、経産省主催 『探究・情報教育体験&研修会』へ出展
(2023年12月5日)
▶大学生が情報モラル教材の開発に挑戦 学生インターン教材開発プロジェクトを実施
(2023年10月6日)
▶~第3回全国統一タイピングスキル調査結果報告~小6~中3は1分間の入力文字数50文字以上
(2023年9月15日)
▶各家庭や学校から無料で参加可能 情報モラル・リテラシーの可視化『検定システム』実証開始
(2023年9月12日)
▶ICT利活用を推進する宮城県岩沼市教育委員会様に取り組みを伺った『らっこたん』導入事例インタビューVol.01を公開
(2023年8月23日)
▶『第4回全国統一タイピングスキル調査』(参加費無料)実施決定
(2023年7月7日)
▶情報活用能力をAIで個別最適に『らっこたん』経済産業省の「探究的な学び支援補助金2023」採択決定
(2023年7月7日)
▶参加して学ぶ情報モラル教材『お助けネットクラウド ネクスト』経済産業省の「探究的な学び支援補助金2023」採択決定
(2023年6月28日)
▶~第2回全国統一タイピングスキル調査結果報告 第2弾~小学5年生以上で60文字/分以上の児童生徒が4割超え
(2023年6月23日)
▶~ChatGPTを使った授業づくりと学びの未来を考える~学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー 7月開催日決定
(2023年6月8日)
▶~第2回全国統一タイピングスキル調査結果報告~全学年で1分あたりの入力文字数が増加
(2023年5月10日)
▶子どもたちのタイピングスキルの実態をいち早く把握できる「第2回タイピングスキル調査結果報告セミナー」開催決定
(2023年4月27日)
▶「小学生のためのAI入門」教育ネットとキッズウィークエンドと共同開催
(2023年4月26日)
▶AIで効率的にタイピングを習得!デジタル教材『らっこたん』無料実証自治体を募集中
(2023年4月18日)
▶『第3回全国統一タイピングスキル調査』(参加費無料)実施決定
(2023年4月13日)
▶「学校でAIを活用するための ChatGPTガイド」を無料提供開始
(2023年4月6日)
▶~ChatGPTセミナー参加者に聞く、AIの可能性と課題 ~現役教員50人に聞いた「人間の教員にしかできない事は?」
(2023年4月5日)
▶~情報社会で自ら考え、判断する力を身に着ける~田園調布学園中等部と教育ネット 1年生に年間7回の情報リテラシー授業を実施
(2023年3月29日)
▶タイピング指導に関するインタビュー記事公開と「GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性」~第1回らっこたんセミナー~アーカイブ視聴開始
(2023年3月22日)
▶~児童と保護者が共に学び・考える「iPad親子講座」~ 宝仙学園小学校と教育ネット 1・2年生と保護者を対象に実施
(2023年3月17日)
▶~ChatGPTを使った授業づくりと学びの未来を考える~学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー開催決定
(2023年2月17日)
▶~第1回らっこたんセミナー~ (参加費無料)「GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性」開催
(2023年2月10日)
▶~『第1回全国統一タイピングスキル調査』 結果報告(最終版)~タイピングスキルに個人差、全体的な底上げが今後の課題