「外部との連携で新しい学びを創造」 横浜市立荏子田小学校 浦部先生 青木校長先生 ~1人1台端末時代のICT活用インタビューVol.02~
外部の力を借りながら活動することで、
より自由な発想で、表現の場を提供したい
―外部と連携しながら様々な学習活動や卒業制作を行った経緯やその当時の思いなどをお聞かせください。
浦部先生:
まず学年の最初に、コロナ禍の影響により色々な制限があり、子ども達が我慢をする場面が多かったのですが、そんな中でも「自分の思いを自由に表現できる活動を年間通してしていきたいね」と担任間で話していました。そのためには学校だけの力ではなく、外部の力を借りながら活動することでより自由な発想が出てきて、表現の場も確保できるのではないかと考えました。
早稲田大学交響楽団とコラボしてオンライン演奏会を実現
浦部先生:
外部と連携して活動したプロジェクトの一つが早稲田大学交響楽団(通称:ワセオケ)とのコラボです。もともと表現活動において音楽に魅力を感じていたのですが、某私立小学校がリコーダーのオンライン合奏をやっている動画を拝見し、とても刺激を受けました。そこにたまたまワセオケの演奏動画を見て、子ども達とコラボしたら面白いものができるのではないかとひらめきました。
2作品コラボをしまして、1つ目は行進曲でも知られる『威風堂々』を6年生がリコーダーで演奏し、それに合わせてワセオケに演奏してもらいました。2つ目は『Believe』を1年生~5年生までがそれぞれ歌ってミックスしたものとワセオケの演奏を合わせました。 この2つのコラボ曲を卒業式で入場と退場の際に流したのですが、とても好評でした。
このワセオケとのコラボで御社の『お助けポータル』※1を活用させていただきました。楽譜を送ったり、テンポの音源、リコーダー演奏や合唱の様子などの動画をワセオケに送る際に、ポータルサイトを利用し、とても助かりました。
※1 お助けポータル:学校のホームページを作るシステムで学校や学年、学級ごとに閉じられたポータルソフト。家庭での学習や課題提示などにも対応
―お役に立てて嬉しいです。それではお助けポータルを使用した経緯を教えていただけますか?
浦部先生:
EdTechの申請の相談をした時に「お助けポータル」がデータのやりとりに使えるのではないかと伺い、利用することにしました。
―お助けポータルはもともと学校のHPを作るシステムで、オープンソースでいろいろな事ができるのですが、ソースコードを知らないと設定が難しいです。でも、今回のように学校さんからの要望がはっきりしていると、こちらもそれに合わせて作ることができます。例えば、子どもが使うことが前提であれば、子どもがわかりやすいようにビジュアルを作るということができます。それぞれの学校の要望に合わせたものを作ることができると一番よいと思います。
外部と関わることで発想がダイナミックになり、枠を超えた経験ができる
―様々なプロジェクトを実行されましたが、実際に保護者の方の反応はどうでしたか?
浦部先生:
世の中的にはいろいろな学校行事が削減される傾向が多かったと思いますが、荏子田小学校はその逆を行ったような感じです。ワセオケとのコラボの他にも、外部企業と連携しながら、プロジェクションマッピングや映画製作を行うなど、できる行事はしっかりとやり、年間行事に入っていない活動も+αで行うことができました。保護者の方からは「この状況でここまで活動を豊かにしてくれてよかった」という意見をいただきました。
―浦部先生としてはもっと外部と連携をしながら、子ども達の興味の幅を広げていきたいというお考えでしょうか。
浦部先生:
学校の中でできる活動もありますが、学校外の方と関わらないとできない体験もたくさんあります。学校外の方と関わる方が新鮮味がありますし、より実感する体感することができるようです。また、子ども達のニーズに合わせてどのような体験であったら学びになるのか、適しているものを選ぶことが大切だと考えています。 なかなか学校内だけだと身になる学びは限界があります。外部と連携すると発想がダイナミックになるのではないかと思います。『教科書と自分』、『クラスの中の自分』という枠を超えることによって違う感覚が生まれるのではないでしょうか。
―学級内の先生と子ども達、子ども同士といういつもの関係もとても大事ですが、そこに外部が入ることによって新しい刺激を受けて、活性化されたり、いろいろな人の異なる面が見えたりして成長の機会になると思います。
浦部先生:
あとは外部の企業の力があるからできることもあります。質を高め、本物に近づくことができると思います。
―今日のインタビューも荏子田小学校さんのように学校の枠に納まらない活動を他の学校もできるようになるといいなという思いがあります。学校によって新しい事に対して負担感もあるのかもしれないですね。
浦部先生:
うちの小学校は校長先生の考え方が先進的なので、その部分が大きいのではないかと思います。今年度も引き続き、ワセオケとのコラボなど、外部と連携しながらさまざまな学びを提案していきたいと考えています。