【数字でみる「らっこたん」第七弾】
今回は、らっこたんでタイピング練習を行う際に、子どもたちが練習制限時間を何分に設定しているかについてです。
らっこたんでタイピング練習を行う際には、練習時間を子どもたち自身で設定することが可能です。
2025年3月にタイピング練習が行われた延べ練習回数は、なんと921,660回!
この中で一番多かった練習時間は、1回1分で全体の92%でした。
その後に、2分4%、3分2%と続きます。
全体でみると割合は低いですが、4分~9分、10分~15分を設定して練習するども達も一定数いることが分かりました。
実際に、練習してみると分かるのですが2分、3分は結構ながい…!
とはいえ、1分だと短く感じるので、不思議です。
子どもたちと一緒にタイピング練習を行っている際に、「練習時間2分がいい!」と言われ、2分間で一斉に練習を始めてみると「ながい!」「まだ終わらない!」という声が最後の方ちらほら聞こえていました。
タッチタイピングの練習を集中して行うとなると、1分間で行う方が集中できるようです。
ちなみに、らっこたんでの練習時間は1分がデフォルトになっています。
皆さん、タッチタイピング練習を行う際には、1回の練習時間は1分で、回数をこなすようにしてみましょう!