教育ネット『活動レポート』
第9回関西教育ICT展に出展し、セミナーも盛況にて終了いたしました!!
7月25日(木)26日(金)に大阪南港ATCホールで開催された「第9回 関西教育ICT展」に出展いたしました!!!
ブース内では、「らっこたん」「おたすけAI」をご紹介させていただきました。
26日の14時30分より行われた「子ども達の情報活用能力の育成のための第一歩」でお話したセミナーは、多くの方にご参加いただきました。
枚方市立氷室小学校 校長 矢島 氏にもオンラインで参加いただき、枚方市としての取組や学校現場の状況などをお話いただきました。
皆様にとって有益な情報となりましたら幸いです。
宝仙学園小学校にて『親子iPad教室』を実施しました。
7月16日(火)に、宝仙学園小学校にて、1,2年生と保護者が対象の『親子iPad教室』を実施しました。
テーマは「親子で考える活用ポリシー」です。
ネットの問題を妖怪に見立てた「ネット妖怪」、とりつかれたくない妖怪を考えてもらうと親子でも意見が分かれました。
課金・使い過ぎ・ネット上での嘘情報・肖像権などネットの問題に対する感じ方は、大人子ども関係なくそれぞれ違います。
なぜいやなのか、どこまでが許せるのか、なぜしてはいけないのかなど沢山親子で話す機会を作ることが大切です。
また、家庭内でのiPadを使う時の約束を親子で振り返り、その後はグループでロイロノートを利用して意見共有を行っていただきました。
家庭ごとにポリシーや工夫は異なりますが、使う時間ややめるための工夫など、「使い過ぎ」を防ぐための約束やポリシーが多く意見としてはあがりました。
一度約束、ポリシーを決めたら終わり。ではなく、使い方を都度振り返り、子ども達の成長とともに見直すことが必要です。
子ども達はこれから、インターネットやテクノロジーなどと上手に付き合っていく必要があります。インターネットを利用するには一人ひとりに責任が伴います。
まだまだ自分だけでは判断が難しい子ども達には、大人のサポートが必要です。
インターネットの使い方を「親子で学び、一緒に考える」ために必要なサポートを教育ネットはこれからも行っていきたいと思います。
第15回教育総合展 EDIX東京に出展いたしました!!
5月8日(水)~10日(金)に開催された「第15回 EDIX(教育総合展)東京」に出展いたしました。
今回は、「らっこたん」「おたすけAI」をブースにて紹介させていただきました。
また、弊社ブース内で先生をお招きし、活用事例発表や『らっこたん』のデモ体験、『情報活用能力検定』の結果報告、Chat GPTセミナーなど3日間で計12のセミナーを行いました!
沢山の方にブースにご来場いただきました。お立ち寄りいただきありがとうございました!
教育の情報化推進フォーラム2023に出展いたしました。
3月15日(金),16日(土)に行われた教育の情報化推進フォーラム2023に参加いたしました。
今回は、主に「らっこたん」「情報活用能力検定」をブースにてご紹介させていただきました。
沢山の方と情報交換をさせていただき、たくさんのご縁をいただきました。
ありがとうございます!
GIGAフェス2023 in ひらかた万博で実施した『ワクワク♩らっこたんスタンプラリー』が大好評でした!!!
2024年1月27日(土)に行われましたGIGAフェス2023 in ひらかた万博にて、教育ネットは『ワクワク♩らっこたんスタンプラリー』を実施しました。
体験ブースでは、タイピングスコアアタックやクイズに挑戦してもらいました!
何回も挑戦に来てくれたり、親子でスタンプラリーを楽しんでいたりと私どもも一緒に楽しめました✨
スタンプラリーを終えて最後回せるガチャガチャでは数量限定であたるクリスタルらっこたんが、子ども達から大人気でした!!!またどこかでらっこたんスタンプラリーをできる日を楽しみにしています♩
探求・情報教育体験会&研修会in広島にて展示を行いました。
8月21日(月)、広島で行われた探求・情報教育体験会&研修にて展示を行いました。
ブース内では、「らっこたん」を紹介いたしました。
たくさんの先生方に関心を持っていただきました。ありがとうございました✨
探求・情報教育体験会&研修会in大宮にて展示を行いました。
8月10日(木)、大宮で行われた探求・情報教育体験会&研修にて展示を行いました。
ブース内では、「らっこたん」を紹介いたしました。
お忙しいところ多数のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
第8回関西ICT展にて展示を行いました!
8/3(木)、4日(金)に開催された第8回関西ICT展にて、展示をさせていただきました。
今回は、「らっこたん」と「お助けセキュリティクラウド」を中心に紹介を行いました!
今年の夏は、沢山の展示会に参加させていただく予定です。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
IMETSフォ―ラム2023にてワークショップを実施!展示も行いました。
7月26日(水)、27日(木)に開催されたIMETSフォ―ラムにて、教育ネットとして3つのワークショップを実施いたしました。
1日目は、古賀大吉より「chatGPTを使った授業づくりと学びの未来を考える」
2日目は、浅井香穂より「ネット利用の現状と保護者との協働~1人1台時代の情報モラルを考える~ 」
渡邊香月より「1人1台端末活用での探究的な学びに必要なタイピングスキルの調査報告」という題目でワークショップを実施しました。
ワークショップには、合計で約90人程の先生方にご参加いただきました。
また、ワークショップだけでなく、展示もさせていただきました。
情報モラル教育支援「お助けNet」、「らっこたん」、「chatGPTガイド」などをブースにてご紹介させていただきました。
多くの先生方と意見を交換することができ、有意義な時間をすごすことができました。
学校でAIを活用するためのChatGPT学習セミナーを開催!
2023年3月29日に、「学校でAIを活用するためのChatGPTセミナー~ChatGPTを使った授業づくりと学びの未来を考える~」を開催しました!
セミナーでは、ChatGPTの校務での利用方法や授業での使い方を紹介した後、ブレイクアウトルームを使ったディスカッションを行いました。
先生方が校務や授業の中で、こんな風に使えるのでは?こんな風に使ってみたい!と意見交換を楽しそうにされている様子はとても印象に残っています✨
セミナー後のアンケートでは「セミナーで紹介されたアイデアや方法を、学校で活用できると思いますか?」という質問に対して、アンケート回答者の100%が「はい」と回答しました。
ご好評につき、ChatGPTセミナー再び開催させていただことが決定しました!
ChatGPTを活用するための第一歩として、是非ご気軽にご参加ください。
申込URL:https://edu-net.co.jp/chatGPT202304