2024年8月の記事一覧

「夏休みデジタル教育フェス」inセブンパーク アリオ柏が開催されました

8月24日(土)~25日(日)、「らっこたん」が小学校全校で導入されている柏市にて、「夏休みデジタル教育フェス」がセブンパーク アリオ柏にて開催されました!

(主催: 柏メディア教育研究会、協賛: 株式会社 教育ネット、一般財団法人 東葛飾教育会館)

会場ではタイピング・プログラミング・生成AIを体験できる「デジタルチャレンジスタンプラリー」を行いました。

<タイピング大会>

「らっこたん」を利用して、正しい指使いを意識しながら、タイピングで新記録に挑戦!大人もびっくりな速さでタイピングをする子もいました。

<生成AI体験>

生成AIでイラスト作成体験!プロンプトの一部を考えてもらいました。

すぐにイラストが出来上がり感動する様子やイメージと違うイラストが出来上がり落ち込む様子などがみられました。この体験をきっかけに生成AIの上手に付き合っていってほしいですね✨

<プログラミング>

ロボットカーをただしく動かすためには?一生懸命考えてくれていました。

年齢問わず、楽しめるように<らっこたんをさがせ><ぬりえ>もご用意しました。

親子で楽しみながらデジタル教育を体験する様子がみられ、私達もとても嬉しく思います。

さらに、本イベント初登場のらっこたんのカプセルトイは大好評!沢山の子ども達がカプセルトイをまわしておりました。

また、今回セブンパークアリオ柏のご協力で、参加賞としてお菓子をご用意いただきました。

地域・柏市メディア研究会の先生方と協働して子ども達のためにと開催された本イベントは、多くの方々にご参加いただき、大変盛況なイベントとなりました!

柏メディア教育研究会 会長 佐和伸明氏よりメッセージをいただきました。

これからの社会で必要とされるICTを活用する力を育む教育については,学校や自治体で格差があると言われています。

今回のイベントでは,学校や自治体の垣根を超え,学校の教師と企業が協働して子供たちにプログラミングやAI,タイピングを体験する機会を提供することができました。

教育は子供たちの未来につながっています。これからも様々な垣根を超えて活動を行っていきます。

(柏メディア教育研究会 会長 佐和伸明)

今後も、地域と学校が連携・協働し,地域全体で子どもたちの学びや成長を支える機会をサポートをしていきたいと思います。

0

経済産業省主催『学校活動支援サービス体験&研修会 』<東京>に出展いたしました。

8月19日(月)に東京都内で開催された経産省主催「学校活動支援サービス体験&研修会」に出展いたしました。

ブースでは、「らっこたん」「おたすけAI」をご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来場された方にとって、有益な情報となりましたら幸いです。

0

教育DXセミナー2024が盛況にて開催終了いたしました!

8月2日(金)に『教育DXセミナー2024』~NEXTGIGA時代の新たな学びを求めて~を実施しました。

今回のテーマは、「教育DX」「情報活用能力」「働き方改革」でした。

日本教育情報化振興会 会長 山西 潤一 氏、印西市教育センター印西市教育DX専門官 松本 博幸 氏、岩沼市教育委員会 学校教育課 指導係長 千葉 雄太 氏

柏市立大津ケ丘第一小学校 校長 佐和 伸明 氏、川崎市立西生田小学校 校長 樋口 彰 氏、篠原 理恵 氏 にご登壇いただき、

教育ネット 古賀 大吉 より生成AIに関するワークショップを行いました。

おかげさまで多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。たくさんのご参加賜りまして心より御礼を申し上げます。

受講者アンケートの結果では、「満足」「やや満足」との回答が9割を超える結果となりました。

また、「先進的な実践や地に足をつけた取り組み事例、また生成AIに関してのご発表、大変に興味深い半日でした。」、「特に生成AIとタイピングの重要度が伝わる内容で大変勉強になりました。」「生成AIについての新しい知見を得られてとても有意義でした。」などのご感想をいただきました。

 

当社は今後も定期的にこのようなセミナーを開催する予定です!次回のセミナーにもぜひともご期待ください✨

0