体験を通じて判断力を育成する
情報モラル教育支援
トピックス
(2022年4月26日)
●4月26日(火)、港区長の記者発表内で発表された『学びの支援体制「港区GIGAスクールタスクフォース」』にて、 実態調査ついて紹介されました。
(2022年3月8日)
●ネット利用実態調査 30自治体限定で無料モニター募集中。
(2022年2月22日)
●【終了】1人1台時代の情報モラルセミナー 申込受付中。
(2022年2月16日)
●デジタル教材『らっこたん』無料実証自治体を募集中。
(2022年1月26日)
●情報モラル教材「お助けネット通信」割引きキャンペーン実施中。
授業の中や隙間時間に情報モラルについて学ぶことができる学習用クラウドサービスです。
動画やクイズ、子供に親しみやすい対話型コンテンツが用意されており、子供たち自身で学びを進めることもできます。
\ 先生の声にお応えします!!/
インターネットや ICT機器を安全に活用するために!学校における情報モラル教育支援サービスです。
小学校・中学校プログラミング教育の教材提供、授業支援、研修!
小学校で始まったプログラミング教育のためのアンプラグド、デジタル教材をご提案。
授業支援、研修、実態調査、教材提供など、今、必要なネットリテラシーをお伝えします。
各種教材ダウンロード